エドラボでは「学びの原点は好奇心」と捉え、画一的な授業ではなく、教育機関や学習者の特性に合わせて好奇心をくすぐるプログラムを開発しています。

エドラボの3つの探究学習プログラム

これからの時代に必要なスキルを探究形式で学ぶ、3種類のプログラムを提供しています

グローバル(ユニバーサル)探究学習プログラム

Across the Uni-verse

文化を問わず必要なユニバーサル・スキルを養成しながら、具体的な課題解決に取り組みます。

ICTを活用したプログラム/オンライン自習とライブワークショップのハイブリッドな学び/他文化との協働に必須のユニバーサル・コミュニケーションを養成/課題解決テーマを設定し、学んだスキルをすぐに活用

Across the Uni-verse

デジタル探究学習プログラム

WOZED

コーディング、AI、AR/VR等のデジタルスキルを、探究形式で試行錯誤をしながら学びます。

米国のデジタル教育のメインプログラムを日本向けにカスタマイズ/グループ中心の探究型でデジタルを学ぶ、画期的なプログラム/理論だけでなく、手を動かして学ぶ体験を通じた学び/試行錯誤をとおして、自ら解決策を見つける主体的な学び

WOZED
河合塾 Kei-Net Plus

ヒューマンスキル探究学習プログラム

探究ワークショップ

学校や仕事など、あらゆる場面で必要なスキルをシミュレーションワークを通して実践的に学びます。

研究に必要なアカデミック・スキルを養成/問いや仮説の立て方を学び、良質な研究を目指す/ケーススタディやアクティングをとおして、内省を行う/場面に合わせた適切な自己表現と、他者との信頼構築の力を養成

探究ワークショップ

エドラボの導入事例

椙山女学園大学様「国際キャリアデザインA・B」

椙山女学園大学様「国際キャリアデザインA・B」

グローバル環境で活躍できる人材を目指してグローバル社会を舞台に、堂々と自分の意見を発信できる知識と自信の修得を目指す、外国語学部。2024年に新設された本学部の学生向けに、学部のコンセプトに合わせたプログラムを提供。国内外問わず、世界中どこ...

ドルトンスクール名古屋校様「英語×WOZED 特別ワークショップ」

ドルトンスクール名古屋校様「英語×WOZED 特別ワークショップ」

発見と感動に出会い、「学ぶ喜び」を実感する小学生が未来を切り拓く力を育む、河合塾学園ドルトンスクール名古屋校のアフタースクール。ここでは、実験や先生との対話を通じて「自ら考える力」を養う、独自のカリキュラムが展開されています。今回は土曜日に...

多摩科学技術高等学校様「アカデミックスキルワークショップ」

多摩科学技術高等学校様「アカデミックスキルワークショップ」

「未来の科学者・技術者を目指す」ために多摩科学技術高等学校は、国際社会で活躍できる科学技術人材の育成に力を入れており、文部科学省SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業指定校です。教育目標である「科学技術への好奇心と探究心を育て、想像力...

ドルトン東京学園様「テーマラボ・WOZEDプログラム」

ドルトン東京学園様「テーマラボ・WOZEDプログラム」

生徒が学びを追求する時間生徒が自由に学ぶマインドやスキルを身につけ、研究室で学ぶかのように、自らの課題を探究する「ラボラトリー」の時間を設定しているドルトン東京学園。生徒一人一人の興味関心の幅を広げ、深めることを目的に、校内で実施する探究ラ...

駒込学園 駒込中学校様「3カ年デジタル探究学習プログラム」

駒込学園 駒込中学校様「3カ年デジタル探究学習プログラム」

デジタルリテラシーとデジタルを活用するスキルを学ぶ自己肯定感と利他の精神を育む心の教育を基盤に、生徒が将来を切り拓いていける力を養うため、先進的なSTEAM教育とグローバル教育を推進している駒込中学校。デジタルリテラシーからデジタルを活用す...

鷗友学園女子中学校様「Across the Uni-verse Program」

鷗友学園女子中学校様「Across the Uni-verse Program」

自分の枠を超え、世界にはばたく第一歩として授業・ホームルーム活動・国際理解教育プログラムの三つの柱で成り立つ、学校独自のグローバル教育の一環としてプログラムを提供。生徒自らで選択し挑戦することの出来る、数ある英語学習プログラムの「オンライン...

相洋高等学校様「校内留学」

相洋高等学校様「校内留学」

海外語学研修の事前学習として難関私立大学への進学を目指し、基礎から英語力を高めていくことを特徴とする文理コース。3日間オールイングリッシュで行われる「校内留学プログラム」は、4技能のうち特に苦手意識の高い「聞く・話す」の強化と2年次に実施さ...

都立工科高等学校様「東京未来ファクトリー2023」

都立工科高等学校様「東京未来ファクトリー2023」

今回は2023年7月~8月に実施した「東京未来ファクトリー」についてご紹介します。 「東京未来ファクトリー」は、都立工科高等学校において社会的な課題に取り組むことができる高度なものづくり技術者を育てることを目的とした教育プログラムです。続き...